![]() ・食事 色々な意味で気が付いた事の多い分野で、 カルチャーをすごく感じました。 まず、台湾の方は食中に殆どアルコールを飲まない。 何を飲むかと言うとお茶。 食事しながらお酒が無い生活なんて考えられない私は、 しつこく飲めそうなお酒を頼んでみて、 お茶と交互にグビグビ飲む。 最後のデザートまでしっかり食べるのですが、 デザート類の糖度が全て果物のトーンなので、 どうしても最後に、 クリーム系のまったりした甘味が欲しくなったのを思い出します。 しかし、台湾のお茶は凄い。 あれだけ脂っこいものを散々食べて、 帰国したらゲッソリ減量していた。 あのしつこい食べ物をお茶で流し込んでいるのは、 理に適っているのでしょうね。 気候も暑くて湿度があるので、 クリーム系の甘味というより、 果物系の糖度が美味しく感じます。 食文化ってやはり面白くて興味深い。 味だけにフォーカスすると、 やっぱり日本で食べる台湾料理や中華料理の方が口には合います。 富麗華ってやっぱり美味しいなぁ~。 と、しんみじみ・・・思ってしまうのでありました。 何だか結局は寝床と食べる処くらいしか興味が沸かず、 終わってしまった台湾旅行。 ![]() ![]() 相変わらず帰国してすぐに、 セブンイレブンの赤飯おむすび食べて、 お腹も気持ちも落ち着き満足。 お腹を壊さなかったので、 ほんわかと楽しい旅の印象で終わりました ![]() ![]() お申込み・ホームページは、 ↓ http://www.jj.e-mansion.com/~atsuko-hayam/ 旅チャンネル料理番組習う 習い事 おけいこ料理を習うおもてなしホームパーティーお教室趣味>習い事・教室>料理>料理教室港区の料理教室サロン Lesson和食教室料理教室 東京器 モダン創作料理 学ぶおもてなし和食料理を習うワイン&料理教室自宅サロンフードコーディネイターLesson和食教室お料理教室 港区料理を習うレシピ外国人 和食 おもてなしワイン和食フレンチ日本酒にあう料理料理 学ぶ料理教室 東京料理レッスン lesson スポンサーサイト
|
![]() |
はじめまして。食べ歩き旅行、陶芸、料理と食にまつわることが大好きでこちらにたどり着きました。メインページのすてきなテーブルコーディネイト、拝見いたしました。園山大飯店わたしも宿泊しました。テラスのすてきなホテルでした。またぜひ伺わせていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|